金継ぎコフレ(金継ぎセット)

By 堤淺吉漆店

¥16,500

お気に入りの酒器やうつわが割れてしまって、泣く泣く手放した経験のある方もおられるのではないでしょうか。

カタチあるものいつかは壊れる、と言いますが、何ともやるせない気持ちになりますよね。

そんな器をお直しする「金継ぎ」を施せば、新たな表情が加わって再び使えるようになり、お直しによって愛着もさらに湧いてきます。

 

金継ぎは、欠けたりヒビが入った箇所を漆で接着し、金粉などをまとわせて仕上げる伝統的な技法です。

直した跡がかえって良い雰囲気を出したりして、最近にわかに注目が集まっており、金継ぎをご自分でチャレンジしたい方も増えているようです。


この金継ぎコフレは、京都で代々漆の精製ひとすじで続けてこられた堤淺吉漆店さんが開発された商品。

天然漆と純金粉のほか作業に必要なアイテムが一式揃っており、本格的な金継ぎをすることができます。

収納箱は、安全に保管しやすい設計になっている優れものです。初心者でも安心の、わかりやすい説明書と動画解説(パスワード制)付。

大切な酒器を長く愛でるために、この機会にトライしてみてはいかがですか?

うつわ好きさんへのプレゼントにもどうぞ。

メッセージカードをご希望の方はこちらからカートに追加願います。

>配送料金について

 

※追加の漆や金粉などは、堤淺吉漆店さんのECサイトからご購入する事ができます。詳細はお買い上げ品にご案内を同梱いたします。

※セット内容に器は含まれません

※漆は体質や体調により皮膚がかぶれる事があります。漆を使用する際は、手袋を着用するなど直接触れないように十分お気をつけください。もし触れてしまった場合は、サラダ油などで拭き取ってください。詳しくは付属の説明書をご覧ください。尚、「漆かぶれ」につきまして、販売元並びに製造元では一切の責任を負いませんので予めご了承下さい。「かぶれ」には個人差があります。ひどくかぶれる方は専門医の診察を受けて頂くことをお勧めします。

■セット内容

・説明書

・金継用上生漆 20g

・絵漆 20g

・テレピン油 100cc

・プラスチックベラ 1本

・マスキングテープ 1巻

・耐水ペーパー #600 #800 #1000 各1/8サイズ×4枚

・代用蒔絵筆 1本・代用地塗筆 1本・砥之粉 15g

・胴擦粉 20g・磨き粉 20g

・純金粉 0.1g×2袋

・毛棒1本

・プラスチック手袋 2双(S/M/Lよりお選び頂けます)

・小皿 1個・スポイト 1本・スプーン(匙) 1個

サイズ <箱サイズ>横20cm×14cm×高さ11.5cm


どんな感じで作っていくのか覗いてみたい方は、この金継ぎコフレを用いた解説付きの動画のご視聴が可能です。
下記URLから作業工程の一部をご覧頂くことができます。
(全工程を視聴する為には商品に入っているパスワードが必要です)
【①予備知識と下準備】

https://vimeo.com/413539649

【②準備~麦漆つくり】
【③器の接着】