日本酒ボトルなどを風呂敷でラッピングをする方法をご紹介します。
贈る相手の喜ぶ顔を想像しながら、気持ちを込めて包んでみましょう。

益やの風呂敷は、四合瓶(720mlサイズ)を包むのにちょうどいい70cm角サイズです。
ここでは、取手付の風呂敷の包み方をご紹介します。
持ち手付きの風呂敷包みの方法

風呂敷の裏側が上になるように敷きます。この時、益やの刺繍が右側か左側にあるようにします。
酒瓶を中央に置き、風呂敷の手前と奥を持ちます。

風呂敷の手前と奥を、酒瓶の蓋の上に持ち上げます。

ここで一度結び、

もう一度結びます。後で解くのであまり硬く結ぶ必要はありません。

フタの上で固定された状態。落ちやすいのでご注意ください。

次に左右の端を掴んで…

そのままボトルの裏側へ回し、左右を交差させます。

そのまま風呂敷の端を手前に持ってきます。

ボトルを倒して手前で一度結びます。

もう一度ギュッと結びます。この時、益やの刺繍が見える様にするときれいです。

上の蓋部分の結び目を一つだけほどきます。

解いた部分をくるくるとねじります。きつめにねじった方が良いです。

取手となる部分の空間を開けて結びます。

もう一回しっかり結んだら完成です。

出来上がり!
いろんなボトルを包んでみよう

ワインボトルなど、日本酒以外でも同じように包むことができます。
お土産やお祝いでボトルを持っていくときの素敵な演出に、風呂敷を活用してみてはいかがでしょうか。


