京都の蔵元と益やがコラボした「日本酒一合缶」
京都の蔵元の味わいをどこでも手軽に楽しめるよう、一合サイズの缶に日本酒を詰めました。
このままギフトとしても使える、手のひらサイズのお酒「一合缶シリーズ」です。
コラボレートしてくださったのは、"益や" が日頃からお世話になっている、松井酒造・城陽酒造・白杉酒造・齋藤酒造の4蔵。
それぞれどんな味わいがあるのか、ご紹介します。
松井酒造 | 神蔵
洛中最古の蔵元による人気の銘柄「神蔵」の中でも、懐の広い味わいの「純米酒」と「純米大吟醸酒」(松井酒造)
松井酒造は1階に店舗、地階が酒蔵となっている。最新設備を導入し、冷房完備で全量サーマルタンク仕込み、そして全ての工程を蔵人による手作業で作られている。
「神蔵 純米酒」は「神蔵」でいうと今年の瑠璃色の銘柄に近いもので、缶に詰められた商品は松井酒造では初めての商品となります。
缶にする際にどうしても火入れをしなければならないので、香りは落ち着くのですがその分、生酒と比べて料理に合わせやすい味わいになり、懐の広いお酒になりました。
「神蔵 純米大吟醸」は雄町米を使用した、しっかりとした味わいを楽しめる大吟醸酒です。一切濾過を行わず、米の成分が底に留まることもあります。
蔵元の松井酒造は京都の街中で約300年お酒造りを続けています。
▼松井酒造/松井社長より一言
『缶に詰められているので、蓋を開けて、湯煎にドボンとつけたらそのまま熱燗で楽しめたりもできるので、外呑みを楽しんでほしいです。 人生に野遊びを!ピクニックやキャンプに連れて行ってくださいね。』
城陽酒造 | 城陽
豊かでやわらかな地下水が強みの「城陽」。爽やかな香りと米の旨味を堪能できる特別純米酒(城陽酒造)
豊富な水量をたたえた地下水が強みの城陽酒造。十分な水量があるため仕込みだけではなく通常の様々なところで同じ水を使っている
今回の一合缶に詰めた銘柄の味わいとしては、使用している酵母により、マスカットのような爽やかな香りが出て、中盤に使用米の祝ならではの米の旨味やまろやかさが感じられて、後口はキリっとした酸味が出てくるような、食中酒としても呑み飽きないような味わいになりました。缶の商品は城陽酒造では初めての試み。
▼城陽酒造/大野さんより一言
『今までは飲食店様向けに、封切りが全てではなく、封を開けて空気に触れてからの変化も城陽酒造の魅力だとお伝えしていますが、 今回の小容量商品は逆に、様々なシーンで、気軽にシンプルに多くの方に、手にとってもらえやすくなったので、ぜひ気軽に楽しんでほしいです。』
白杉酒造 | 丹後のヒカリ
使用米のこだわり。地元産の食用米で仕込む、ほどよい酸味と米の旨味の「丹後のヒカリ」(白杉酒造)
もともと白杉酒造は地元でのみ流通する普通酒を製造していたが、11代目の白杉さんが当主になってからは、地元で作られる米で酒を仕込みたいと、食用米を使うようになったそう
白杉酒造といえば、全国で唯一、全ての銘柄を地元の食用米で仕込むことで有名ですが、酒米と比べて食用米は仕込みも難しく、酸味が出やすい傾向になるため仕込みが難しいと言われています。そんな今回の「丹後のヒカリ」の味わいは、ほどよい酸味と食用米の旨味を存分に味わえる商品になりました。
▼白杉酒造/只津さんより一言
『缶なので、燗酒にもしやすいと思うので、ぜひ温度の違いで味わいの差を感じてほしいです。丹後のヒカリでは、冷やすと酸味よく感じることができ、温めると酸味は抑えられ、香りも立ってくると思います。ぜひ、お好みの温度帯を見つけてみてくださいね。』
■日本酒一合缶 丹後のヒカリ(白杉酒造)純米吟醸酒
販売価格:550円(税込)
原材料名:コシヒカリ(丹後産)、米こうじ(国産米)
精米歩合:60%、アルコール分:15度、内容量180ml
齊藤酒造 | 英勲
幻と言われた酒米「祝」を意欲的に取り入れ、地産地消の酒を先駆けて目指した、伏見の酒(齊藤酒造)
蔵の中は、小さいサイズから天井まで届きそうな大きなサイズに、サーマルタンクまで様々なタンクが所狭しと並んでいる。
近代蔵の齊藤酒造は、外からみると窓が3段あり、天井の高い3フロアということが分かる。
今回の祝米を使用した英勲 純米吟醸は、蔵からはクール便で発送し、とても新鮮な状態のまま缶に詰めました。商品パッケージの印象そのままにフルーティで香り豊かな味わいが存分に楽しめます。長年から地産地消を目指し、京都の酒米の祝と京都の水で仕込んだ味わいを手軽にお楽しみいただけます。
▼齊藤酒造/中沢さんより一言
アルミ缶で銘柄を楽しめる商品は、齊藤酒造では初めての試みになります。フレッシュなこの銘柄の味わいをよりお楽しみいただく為に、よーく冷やして味わっていただくのがおすすめです。今まで英勲を気になっていた、という方もこの機会にぜひお手にとって、気軽に味わっていただけたら嬉しいです。